税務通達との付き合い方 -税務通達を知って税務調査に臨む-

2018年07月06日 :

税理士会主催の研修に参加してきました。

今回の題材は、、、

税務通達の付き合い方
-税務通達を知って税務調査に臨む-


税務通達との付き合い方 -税務通達を知って税務調査に臨む-

普段自分も仕事をしていると
税務通達を根拠として様々な判断をしていますが
今回の研修で税務通達の位置づけというものを
改めて考えさせられました。

税務通達は法律ではない!

今回の研修の講師である
中央大学商学部の教授がおっしゃっていました。

通達に書いてあることは
全ての事例に該当するものではないため
取扱いには十分注意が必要だということです、、、

逆に言えば税務調査の際に税務署職員が
「税務通達にこう書いてある!」と言ってきても
戦う余地があるということです!

大変勉強になりました!

税理士は物を仕入れているわけではないため
このような研修が仕入になります。

これからもしっかりとした
いい商品(知識)
仕入れていきます!






同じカテゴリー(研修報告)の記事
巡回監査士試験
巡回監査士試験(2018-11-09 19:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
top
削除
税務通達との付き合い方 -税務通達を知って税務調査に臨む-
    コメント(0)