会社が持つべき預金の目安をご存じですか?@固定費の半年分
2024年06月07日 :
数字の見方
税理士の飯倉です!
今回のブログでは固定費の半年分という考え方の説明をさせていただきます
まず皆さん、固定費とは何かわかりますか
下記のブログで簡単に変動費、固定費について説明していますの
確認してみてください!
変動損益計算書について
改めて説明すると固定費は人件費や家賃など売上が0でもかかってくる費用です
この半年分の預金を確保するということは
売上が0になっても半年は持ちこたえることができるということです
以前では売上が0ということはあまり考えられなかったのですが
コロナの時には業種によって実際に売上が0になるということが起きました
その時には国からの給付金等で持ちこたえた会社もいらっしゃいますが
常にそのような給付金があるとは限りません
また、自社で起きた不祥事やトラブル等で一時期売上が0になることも考えられます
そのような不測の事態が起きた時でも
固定費の半年分の預金を持っていると倒産の可能性を抑えることができます
会社が潰れる時ってどんな時かわかりますか?
それはお金が無くなった時です!
赤字がどれだけ続いても会社に支払いができるお金があれば潰れることはありませんが
どれだけ黒字が続いて帳面上は利益が出ていたとしても
支払うお金が無くなれば会社は倒産します
安全性の高い会社とするためにも預金の確保をお願いします!

今回のブログでは固定費の半年分という考え方の説明をさせていただきます
まず皆さん、固定費とは何かわかりますか
下記のブログで簡単に変動費、固定費について説明していますの
確認してみてください!
変動損益計算書について
改めて説明すると固定費は人件費や家賃など売上が0でもかかってくる費用です
この半年分の預金を確保するということは
売上が0になっても半年は持ちこたえることができるということです
以前では売上が0ということはあまり考えられなかったのですが
コロナの時には業種によって実際に売上が0になるということが起きました
その時には国からの給付金等で持ちこたえた会社もいらっしゃいますが
常にそのような給付金があるとは限りません
また、自社で起きた不祥事やトラブル等で一時期売上が0になることも考えられます
そのような不測の事態が起きた時でも
固定費の半年分の預金を持っていると倒産の可能性を抑えることができます
会社が潰れる時ってどんな時かわかりますか?
それはお金が無くなった時です!
赤字がどれだけ続いても会社に支払いができるお金があれば潰れることはありませんが
どれだけ黒字が続いて帳面上は利益が出ていたとしても
支払うお金が無くなれば会社は倒産します
安全性の高い会社とするためにも預金の確保をお願いします!
